お好み書きHome > お好み書き2015年9月号 > ちょっと世間話〈93〉

<93>

老人は、適当に甘えさせて

高齢運転者標識

 「もの忘れ 病気?それとも 歳のせい?」
 このお粗末川柳が中期高齢者たる僕の生活実感なのです。そのうえ困ったことに、頭の5文字を置き換えれば同じような川柳が幾つも出来てしまうのです。「膝痛い 病気?それとも 歳のせい?」「酒飲めぬ‥」「声かれる‥」「夜中に目が覚める‥」(字余り)「排泄行動の色々な不具合‥」(ものすごい字余り)と際限がありません。幸いにも全部たいしたことはなく、日々安穏です、今のところは。しかし加齢、衰弱は日々加速度を増しています。
 ここが僕の弱点ですが、これで良いと達観しているわけではなく、さりとて現状を改善しよう、明日のために頑張ろうともしないのです。だから「アンチエイジング」「余生の過ごし方」「終活」「自分の葬式」などという類の話題や著書も無視。「尊厳死について調べなきゃ。死後のことも色々決めてワイフに言っておかなきゃ」とは思いつつ、なんとなく先延ばしにしています。もちろん健康維持の努力もぜんぜんで、時々「軽い体操でもしようか」と思うだけ。《怠け暮らし》の毎日なのです。
 やはり自分を甘やかし過ぎでしょうか。今年上半期の芥川賞受賞作『スクラップ・アンド・ビルド』(羽田圭介著)は、こんな僕を叱責するために書かれた本だと感じました。心身ともに衰えて自立生活できない老人を甘やかし、見せかけの優しさで無意味な看護・介助を続けて延命させ、医療・福祉予算を浪費している、と現状の高齢者対策を批判。作中の老人に対しても辛辣な目を向けます。たぶん文学的な価値は高いのでしょう。僕は、高齢者問題にユニークな視点から一石を投じた試みは評価するとしても、終わり方が安直、考えが浅薄、細かい点で事実誤認もある、などと素人の浅知恵で欠点をあげつらって、自分の中で一件落着させています。
 老人をどこまで甘えさせるか、当事者としても家族や隣人としても難しい問題です。僕の言いたいことを簡単に言えば、もうお気づきでしょう、「適当に甘えさせてよ」です。言うまでもなく、ものには程度ということがあります。何事も、誰でも度を超えてはいけません。社会通念や一般常識を逸脱してはいけませんが、許される範囲で、長らくそれなりに少しは頑張ってきた老人を、双方が楽になれるように甘えさせれば良いと僕は考えています。
 たとえば、「脚を鍛えないと寝たきりになるよ」と階段昇降を強制してくれる親切な(?)人、同じ話を繰り返すなどの悪癖を嫌悪、敬遠する人、老人の無様なしぐさや行動をわらいのたねにする人などが沢山いるものです。障害者の失態をあからさまに侮蔑する人はいなくても、老人の失態は嘲笑、批判してはばからない風潮があるように思います。
 一つだけ実話を。ある会合で、功成り名を遂げてきた偉い先輩が、老いのせいか「らしくない」言動を示したのを見て、会場からあからさまな失笑が起こりました。「眼の見えない人の失態には寛容なのに、なぜ老身のそれには辛辣なのか」と僕は腹が立ち、同時に先輩も、近々そうなる僕自身もかわいそうに感じたのでした。皆さん、老人にはもう少し寛容に。時たまでいいから話し相手、遊び相手になってやってください。
 最後に『スクラップ・アンド・ビルド』ですが、特に高齢者さんは覚悟を固めてお読みください。
 「優しさと 平和に優る 福祉無し」=敬老の日記念、お粗末川柳でした。